
ワーキングホリデービザでNZへ来られる方は、観光ビザの方と異なり、ビザの申請が必要になります。現在日本からの申請は、ワーキングホリデービザの場合オンライン申請のみになっています。必要書類がそろっていれば2-3週間ほどの取得も可能になりましたので、全体のプロセスが短くなりました。
以下の予定はモデルケースです、留学予定日までお時間がない方もできるだけ早く留学できるように工夫できます(条件によっては最短3週間位も可能です!)ので、まずはお問合せください。
→ワーキングホリデービザの取得に関してはワーキングホリデービザページへ
- 約3ヶ月前まずはパスポートの入手留学にもワーキングホリデービザの申請にもパスポート(原本)は必須!パスポートをお持ちの方も、最低でも到着日より1年3ヶ月の残存有効期間があるものをお持ちでない方は申請できません。その場合、再発給が必要です。(パスポート申請については各都道府県の所轄のパスポートセンターへ。詳細は外務省のパスポートページをご参照ください。申請から受領まで1週間(週末祝日除く)ほどかかりますので、早めの申請が必要です。 同時に航空券の手配です。(予約で大丈夫です)航空券のコピーや予約確認書等は学生ビザと異なり、ワーキングホリデービザ申請には不要。しかし、早めの航空券確保はこれからの予定を確定するために大事です。どのくらいの期間留学するかを決め、航空券の予約をします。年末年始、ゴールデンウィーク、お盆などは混雑時は、より早めの予約をおすすめします。※現在は片道航空券での入国も可能になっています。入学日はたいてい月曜日なので、NZ入国日は前週のうちがベストですね。ホームステイご希望の方は、コース開始前にまえもって、ホームステイに滞在する事ができるので宿をそのために確保する必要はないですね。 
- 約3ヶ月前
- 約2ヶ月半前お客様のワーホリビザの申請さっそくワーキングホリデービザの申請です。日本から申請は、ワーキングホリデービザはオンライン申請のみになりました。必要書類がそろっていれば2-3週間程での取得も可能になりました。申請の詳細についてはワーキングホリデービザページを参照願います。 
- 約2ヶ月半前当社が学校に問い合わせ/お申込み希望の学校が決定したら、当社が学校にコース催行状況確認します。学校に空きがある事が確認できると、当社より学校のお申込み書がEメールで届きます。同時に当社御申込書がメールで届きますので、学校のお申込みと同じく契約条件をよくお確かめの上、サインをして頂き、Eメールで当社宛にお申込みをしていただきます。お申込みが受理されますと、学校からの授業料やホームステイ代金等の金額が書かれた請求書がEメールで届きます。 
- 約2ヶ月前お客様のご入金当社ではお客様の安心を第一に考えていますので、学校の銀行口座へ、直接送金していただけます。1週間ほどで日本の銀行から、NZの銀行へ届きます。学校側でご入金が確認できましたら、EdukIWIから、Offer of Place等と呼ばれる(入学許可証)がEメールにて届きます。これではお客様の学校での席が確保されました。これも1週間程度かかります。 
- 約2週間前当社からホームステイ等宿泊に関する案内送付ホームステイを申込まれている方は、ステイファミリーが決まり次第お客様にEメールにてホストファミリー等の宿泊詳細をお知らせします<約ご出発の1~2週間前>。親御様などに連絡用にお渡していただく事が可能です。。 
- NZ到着日NZへ到着空港送迎をお申込みになっていると、送迎スタッフ(日本語または英語)が空港へお迎えに上がりますのでより安心です。ホームステイを申込んでいる方は、そのままホームステイ先に移動。 
- 学校入学初日学校でオリエンテーション学校により、内容は違いますが、オリエンテーションが開かれます。また英語レベルチェックテストも初日に行われるのが一般的。後日、EduKIWIの無料のサポートサービスにお申込みになられた方は、放課後等に、NZ生活のオリエンテーションやIRDナンバーの登録、銀行口座開設アドバイスや現地のSIMカード購入アドバイス等サポート。その後もメールや電話等で、NZ生活の疑問などをお気軽にお問合せいただけます。NZの生活がスタート!!!!!!!!!!!! 

 
  
 